佐々木正美 アーカイブセミナ― アンコール配信 【受付は本日18時まで】 

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 28-03-2024

タグ: ,

オーナーむっちパパ藤田です

2023年6月に開催した

オンデマンド配信による

佐々木正美セミナーアーカイブス(約1時間50分)

アンコール配信の受付は本日18時まで

佐々木正美アンコールセミナー_サムネイル_修正_240314

「こどもへのまなざし」をはじめ数々の子育ての名著を書かれ

2017年ご逝去された児童精神科医・佐々木正美先生

子育ての真理を説いた感動のセミナーが

ご遺族のご協力の下アーカイブセミナーとして

お届けできることになりました。

 

講師 (故)佐々木 正美
児童精神科医
-プロフィール-
1935 年生まれ。群馬県出身、新潟大学医学部卒。東京大学で精神医学を学ぶ。ブリティッシュ・コロンビア大学児童精神科に留学。帰国後、国立秩父学園、(財)小児療育センター所長、川崎医療福祉大学教授、横浜市総合リハビリテーションセンター参与、アメリカ・ノースカロライナ大学医学部精神科臨床教授、コミュニティカレッジ・中部コミュニティカレッジ 校長などを歴任。(社)日本知育玩具協会・知育玩具インストラクター養成講座を監修。

 

 

詳細はコチラ ↓

⇒ピーティックスというサービスで配信します。

同・配信は7/1から2週間を予定していますので

期間中、何度でも視聴していただけます。

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

コミュニケーションの力を育てる

ー人と関わる力・思いやりをそだてるー

第26回 佐々木正美学習会(2013年6月26日収録) より

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

喜びと悲しみを分かち合う中で、

人間関係が形成されていきます。

自分を信じる力が、人を信じる力となります。

友だちとよいものを豊かに共有できるように子どもを育てるには、

親は、保育士は、子どもにどうかかわればいいのでしょう。

乳幼児期に必要なものは、

人間関係の中での遊び。

その秘訣を佐々木先生にひも解いていただきましょう。

第26回 佐々木正美学習会

2013年6月26日収録

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

序:人間と人間関係/社会的人格

1. 人間関係への喜び(B.ペリー、M サラヴィッツ)

2. 愛着とは

3. 日中大学生の比較研究(鍵小野美和)

4. 母子が共有するものとは(H.ワロン)

5.生後6ヶ月~から子どもに育つ感情とは(R.エムディ)

6. 自分は大切に育てられたか(木原雅子)

7.保育園・幼稚園時代に育つ社会性とは

8. 遊びによって育つものとは(ヴィゴツキィ)

9.倫理と人間関係性/世代性(E.H.エリクソン)

10.3000人不登校児症例から学んだ、その心の底にある感情とは(森下一)

11.家庭における食事の意味

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

アンケートからご紹介します。

自身の子育てを振り返り、私は待てていただろうかと不安にもなった。日々の生活に追われてしまうが、温かい食事で笑顔の食卓だけは、これからも続けていきたい。

私は両親から虐待を受けたわけではありませんが、かといって自分が自分らしく育ってこられた環境ではありませんでした。そんな自身の経験があるからこそ私が現在もこれからも携わっていく子どもたちがのびのびと自分らしく育ちあっていける世の中にしたいという思いが人一倍強いのだと思います。学びを深めることは大切ですがそれだけににとどまらず、私にできることから始めていきたいと思います。

佐々木先生のお話を拝聴し、子どもとの「いま」がいかに大切な時間なのか、そして、その大事にしてきたものが、結果(子どもの姿や精神)としてあらわれるのは、ずいぶんと先であることや時間がかかることを実感しました。
だからこそ、子育てはむずかしく悩ましいことなのかもしれません。でも、その悩みながらも子どもと一緒に過ごしたり、子どもに思いを寄せたりはせること、待つ時間もまた、大切な「いま」の積み重ねとなっているのかもしれないなと感じました。

子どもの記憶に残らない乳幼児期の育て方が思春期に影響を及ぼす…ということが視点を変えて学ぶことができ、見につまされる思いと、職場の保育園の子どもたちの幸せを、私たちは親たちと育んでいく立場にあることに気付かされました。今日の学びを何度も振り返りながら、大切に佐々木正美先生の思いを受け継いでいきたいです。

食事に「心」をこめることが心の健康に繋がり、家族の絆を作るという話を聞き、日頃、家族の健康を考えてオーガニックな食材を…と気にしてはいましたが、心を分かち合う場としての食卓、「心をこめる」ということをもっと意識しようと思いました。

自身の子育てを振り返り、乳幼児期の関わり方等反省することばかりで耳の痛いお話でした。あの時期に決して戻ることはできませんが、今からでも変えていこうと思いました。また、保育園の子どもたちともっと丁寧に関わっていきたいと強く思いました。
アーカイブを残してくださり、助かりました。

貴重なお話が聴けたことに感謝します。
かつて佐々木正美先生と開かれていた勉強会を、受講することができるとは思ってもいませんでしたので、このように再び受講する機会をくださったことをとても嬉しく思います。家庭において、早速役立つお話がたくさんあり、とても勉強になりました。次の機会もぜひ楽しみにしています。
感動の多くの声が寄せられました。

講師 佐々木 正美(故)  児童精神科医

主催

◆日本知育玩具協会

http://edu-toy.or.jp/

◆木のおもちゃと絵本のカルテット

https://www.quartett.jp/

受講料:2,200円

⇒詳細・お申し込みはコチラ

conv0033 conv0063

【保育家具と空間構成】第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーを開催しました!

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 佐々木正美先生に学ぶ, 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座, 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 27-03-2024

タグ:

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

2クールに亘り開催してまいりました

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

最終回【保育家具と空間構成】を開催しました

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (1)

新しい環境の中

子どもたちが 少しでも安心して新年度を迎えられるように

どんな準備ができるだろうか?とお考えの保育士さん

「新年度に向けて1番大事なセミナーだと思った!」

直感的にご受講くださった方もいらっしゃいました。

 

日本知育玩具協会代表理事 藤田篤先生が

これまでの保育サポートの中で蓄えられてきた

大変貴重な写真データーも見せて頂きながら

具体的な方法を たくさんお話してくださいました。

 

ご参加くださいました 保育士さんのご感想を一部ご紹介させて頂きます⇊

========================================

*たくさんのヒントがセミナーの中で見つけられたのでよかったです。

*とてもよかったです!わかりやすくて、保育に生かそうと思いました。

*家具の配置などであそびを循環させることができることを感じた。

*とても、勉強になりました。また、引き続き別の講義も受けてみたいと思いました。自分が思っていたよりずっと、玩具には意味があるのだと感じました。

*生活と遊びは繋がっていてどちらもとても大切にしなければいけない中で、育児担当制や環境構成についてのポイントを知ることができました。

* 子どもたちがワクワクするテーマパークを基本にして考える、これは保育者としてもワクワクしてきました。また、棚を中心にジョイントマットや机を配置することが知れたことがよかったです。

========================================

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーは終了となりますが

引き続き 保育に携わる皆さまに必要とされるセミナーを

順次開催してまいります。

また 保育環境コーディネーター・オンラインセミナーにつきましては

今年度 書籍となり出版される準備も着々と進んでおりますので

是非 楽しみにお待ちください!

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

 

ウォルドルフ人形教室開催しました♪

0

Posted by 藤田勇 | Posted in 手作りする♪ ウォルドルフ人形 | Posted on 24-03-2024

こんにちは。

むっち兄店長です。

カルテットでは恒例の「ウォルドルフ人形」 教室を開催しました!

シュタイナー教育から生まれた
自然素材を使って作る子どものための抱き人形・ウォルドルフ人形は
作り手の愛情がたっぷりこもった、手作りのお人形です!

M.Yさんは1歳の女の子のママさん。
今回はその娘さんためのお人形を作りに初めて参加されました。
手仕事に苦手意識があったそうですが、一緒に手を動かしていくうちに楽しくなってきたそう♡

24032402

お人形の名前は”ゆめちゃん”に決定!
娘さんにどんな風に手渡してあげようか、と想像しながら考えていらっしゃったので、
今後の娘さんと”ゆめちゃん”との関係が楽しみです。

 

 

M.Oさんはもうすぐ2歳になる娘さんのために初めてのお人形作り。お二人目の出産も来月に
控えているので生まれる前に作ってあげたかったのだそう。

24032401

名前は娘さんと相談して、呼びやすい”ミミちゃん”に決定!
パパとお留守番している間、ママが自分のためにお人形を作りに行っていることを理解して、
楽しみに待っていたとのこと。

M.Oさんも出来上がってくると、どんどん”ミミちゃん”が可愛くなってきて、
早く娘さんに会わせてあげたい様子でした。

 

 

24032403

無事にとってもかわいいお人形が誕生しましたよ!
偶然にも同じ色の柄違いのワンピースを用意されていたので、まるで双子のようですね♡

24032404

講師のむっちママが丁寧にサポートしてくれるので、
お裁縫が苦手な方でも安心してご参加いただけますよ☆

お二人ともどうやら手仕事が苦手ではなく、好き♡に変わったそう。

教室のスケジュールは、毎月「フレンド会員」さまに
お送りしているフレンドレターで
一番はじめにお知らせをしています♪

フレンド会員になりませんか?

ウォルドルフ人形作りにご興味のある方は、

フレンド会員の入会をおすすめしています(^O^)

2024年度前期(4月~9月)カルテット幼児教室東京モデル校募集開始

0

Posted by 中村桃子 | Posted in カルテット幼児教室 | Posted on 24-03-2024

タグ: , , , , , , , , , , ,

こんばんは。

 

日本知育玩具協会認定講師
中村桃子です。

私は、東京を中心に活動をしている
日本知育玩具協会 認定マイスターです。

カルテット幼児教室東京モデル校のブログを担当させて頂きますので
どうぞよろしくお願いします^^

さて3月18日(月)東京・銀座にて

東京モデル校 を開講いたしました。

 

おもちゃと絵本

 

今回も

『わらべうた』

『絵本』

『おもちゃ』を親子で楽しみましたよ^^

 

 

カルテット幼児教室に参加してみると

おもちゃで遊ぶわが子の姿や

おもちゃを通して他のお子さんと関わる姿を見て

 

「うちの子このおもちゃにこんなに遊べるなんて知らなかった!」

「家とはまた違う遊び方をしているので新しい発見です」

「以前とは、こんなところの遊び方が違っているよね」

 

このような発見をされるお母さん、とても多いです。

 

おもちゃがあることで、目には見えない子どもの成長が見えるようになる。

みんなで優しく見守り、応援していく。

そのようなコミュニティがカルテット幼児教室にはあるんですよ^^

わらべうた

カルテット幼児教室は

よいおもちゃや絵本を親子で楽しく学ぶことができます。

 

子育てが楽しくなる

正しいメソッド  =  答えに出会える

そんな幼児教室です。

 

是非カルテット幼児教室に参加してみませんか?

絵本の読みきかせ

2024年度前期(4月~9月)のお申し込みが始まっています

2024年度前期カルテット幼児教室東京・銀座校の詳細はこちらです。

《会場》

東京銀座校 銀座ウォールビル7F A会議室

東京都中央区銀座6丁目13-16 銀座ウォールビル7F

《日時》

すべて月曜日

4月15日

5月13日

6月10日

7月22日

8月19日

9月9日

☆クラス編制は前期4月1日時点の月齢によります。
体験(1回)でのご受講も受け付けております。

・よちよちクラス 満6ヶ月〜
・とことこクラス 満12ヶ月〜
・ぴょんぴょんクラス 満1歳6ヶ月〜
・ぐんぐんクラス 満2歳6ヶ月〜満3歳5ヶ月

10:30~11:30/ぴょんぴょん・ぐんぐんクラス

12:00~13:00/よちよち・とことこクラス (講師:藤田 篤)

発達を支えるおもちゃ

まずは一度、4月15日(月)に体験参加をしてみませんか?

是非お待ちしておりますね。

中村 桃子

★カルテット幼児教室東京モデル教室のお申込みはこちらです

⇒カルテット幼児教室銀座校

★東京で開講している認定講師によるカルテット幼児教室はこちらです

【東京都】

・国分寺校

・府中校

 

★東京国立・国分寺にて活動中の認定講師 中村桃子のブログもよろしくお願いいたします。

⇒日本知育玩具協会認定講師 中村桃子のブログはこちらです>>

 

★カルテット幼児教室は、すくすく子育てでもおなじみの

当協会顧問 汐見稔幸先生からもご推薦いただいております。

汐見稔幸_推薦_カルテット幼児教室

★カルテット幼児教室のお問い合わせ

カルテット幼児教室公式

能登半島の学童保育所にドイツゲームで被災地支援 プロジェクトで笑顔を届けました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in よもやま話 | Posted on 24-03-2024

タグ: ,

オーナーむっちパパ藤田です

24022801

能登半島

羽咋市邑知放課後児童クラブを訪問し

【ドイツゲームで被災地支援セット】を寄贈

24022802

子どもたちに

ドイツゲームの楽しさをプレゼントしてきました

24021609

能登半島は

半島先端部の甚大な被害だけでなく

半島中央部も大きなダメージを受けています。

 

子どもたちの心のダメージも深刻で

小さな余震でも

1月1日の大きな揺れを思い出すお子さんも多くいるとのこと

子どもたちの心のケアも重要な課題です。

 

日本知育玩具協会でのノウハウを元に

数多くある知育玩具の中から

 

子どもたち同士での

遊びを通して

笑顔を回復させるのに

最適なツールとして

ドイツゲームで被災地支援セットを構成し

24021601

ドイツゲームの専門家

ドイツゲーム・インストラクターⓇの皆さんを派遣し

学童保育所、保育所の保育士さんに

その与え方を引継ぎ

ドイツゲーム被災地支援寄贈セット(全18アイテム入り)

を寄贈するプロジェクトに取り組んでいます。

 

24022804

ドイツゲームは

子どもたちの笑顔を取り戻すには

最適のツールです

24022806

コミュニケーションと

コミュニティ(協同)の喜びを呼び覚まし

大人に依存せず、自立して取り組めるのです

 

各施設での

保育士さんに

寄贈セットとともに、活動を引き継ぎます。

24022805

今回は

国際子ども教育財団のチャリティから

資金提供を受けて取り組みました。

羽咋市内の学童保育所を始め

能登半島各地から

本プロジェクトを実施してほしいという声が

協会に届いています。

 

本プロジェクトに資金を提供したいという企業、団体からの

お申し出をお待ちしています。

 

当日は

北國新聞さん

北陸中日新聞さん

がおいで下さり、新聞にて掲載、紹介されました。

240302日付入_切り抜き_北陸中日新聞_日刊_被災地支援

AERAdot.で愛子様の遊ばれた知育玩具が紹介されました!

0

Posted by 藤田勇 | Posted in お知らせ, メディアでの紹介 | Posted on 20-03-2024

タグ: , , , , , ,

こんにちは。

むっち兄店長です。

 

先日カルテットオーナーのむっちパパが

AERAdot.さんに取材していただきました。

 

愛子様のご就職を記念して過去の皇室のお写真から

天皇家ご一家で遊ばれていた知育玩具について

専門家として意見を求められました。

 

▼AERAdot.記事はコチラ

240320_asahi

【祝ご卒業】「古典の才女」愛子さまの知性を育んだアナログ玩具とは? 弾けんばかりに笑う天皇家の家族タイムがポイント

 

記事の中ではカルテットでも人気の「スティッキー」「ネフスピール」が

愛子様にご愛用いただいた知育玩具として紹介されました。

 

ドイツ・ハバ社の「スティッキー」は

スティックの束を倒さないように順番に抜いていく

バランスゲームです。

231227_stick_new_01

老若男女問わず遊んでいただけるドイツゲームとして

カルテットでも人気です♪

 

▼スティッキーのご購入はコチラ

HABA スティッキー|ハバ社(ドイツ)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=494

 

 

 

皇室ご一家お揃いで

愛子様、悠仁様が遊んでいる様子を見守っていたお写真が印象的な

スイス・ネフ社の「ネフスピール」はリボン型の変わった形をした積木です。

【高画質】ネフスピール_1

積むことの楽しさを教えてくれる積木として

カルテットでも一番人気の積木です。

 

カルテットで購入いただくと様々な特典がついてきます!

 

▼ネフスピールのご購入はコチラ

ネフ社/naef ネフスピール 今なら遊び方動画共有・遊び方パターンブック(非売品)・オリジナル木箱付 | 積み木 (スイス)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=929

 

 

 

 

また今回の記事では紹介がありませんでしたが

皇室ではたくさんの知育玩具で遊んでこられた様子が過去紹介されてきました。

 

2006年9月6日生まれの悠仁さまが、

2009年9月6日、3歳のお誕生日に報道陣の前にお気に入りの三輪車にまたがって、

さっそうと登場したことで、プッキー三輪車

「皇室御用達の三輪車」として広く知られることになりました。

悠仁さまがお乗りになっていた三輪車は

悠仁さまのためにご購入されたものではなく、

「おさがり」であったことから、プッキー社製品の堅牢性、信頼性も注目され、

さらに高く評価されるようになりました。

▼プッキー三輪車現行モデルのご購入はコチラ

CAT1 スペシャル 赤|プッキー社(ドイツ)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=4778

 

 

上皇后美智子様が愛子様へのプレゼントとして贈られたとして

話題になった「ベビーキューブ」です。

E17-4-13_01

色ごとに鈴の音や木の音など同じ音色が聞こえてきます。

赤ちゃんの手にもぴったりではじめての積木にもオススメです。

 

▼ベビーキューブのご購入はコチラ

ベビーキューブ|ジーナ社(ドイツ)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=907

 

 

スイス・ネフ社のラトル「リングリィリング」も

悠仁様がお使いになったということで知られています。

ring_top01
赤ちゃんに持ちやすい形で、約32gと特別に軽く作られ、

振ると4つのリングが軽やかな音を出すリングリィリング。

赤ちゃんが自然にママの手の指を握るように、

赤ちゃんの手にリングリィリングを触れさせてあげると、

“キュンッ♪”って握りかえすんですよ。

 

▼リングリィリングのご購入はコチラ

ネフ社/naef リングリィリング | おしゃぶり(スイス)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=1232

 

 

愛子様10歳のお誕生日の際に遊ばれていた積木「カプラ

高く高く積み上げている様子が話題になりました。

 

1988年、フランス生まれのカプラは、木製なのに積木ではなく「ブロック」。

天然木が持つ摩擦力と執着性を最大に引き出されていることで

子どもが心に空想した全てを形にしてくれるんです。

 

▼カプラのご購入はコチラ

カプラ100|カプラ(フランス)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=1975
カプラ200|カプラ(フランス)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=1976
カプラ280|カプラ(フランス)
https://quartett.co.jp/products/detail.php?product_id=1977

 

カルテットではおもちゃと子育てについての相談が出来ます♪

「どのおもちゃを選べばいいのか分からない…」
「おもちゃを買ったとしても、どうやって与えて遊べばいいんだろう」
「なんとなく、ではなく納得しておもちゃを買いたい!」

といったお悩みのお客様の相談にお答えしながら
スタッフがオススメのおもちゃを紹介させていただきます(^▽^)/

店頭またはお電話にてお気軽にご相談ください♪

TEL:0566-28-3933

▼実店舗はこちら!

ドイツの乗り物メーカー、プッキー社 ティール社長と台湾で合流、日本にお招きしました

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 実店舗でのエピソード | Posted on 18-03-2024

タグ: ,

オーナーむっちパパ 藤田です

ドイツの乗り物メーカー、プッキー社の日本総代理店になり

ティール新社長から

自転車の勉強をしなさいと

台湾での展示館にお誘いいただき、行ってきました

 

20240318072106

↑ティール新社長

 

アジア最大の

自転車展示会

20240318071915

そして

せっかくアジアまで来たのだから、と

 

ティール社長を日本にお招きしました

カルテットのスタッフと

記念写真

20240318070818

突然のドイツからのゲストに

皆で大歓迎

20240318071104

ヨーロッパで子ども用の乗り物といえば、「プッキー」

安全・安心、そして、子どもの不可能を可能にする乗り物、それが「プッキー」

 

→プッキー公式ホームページ

 

インスタ、始めました

ぜひフォローしてください

4d6c4125df4d57b78cf7298507bd79a1

 

【明日3/19 21時締切‼︎】3/22(金)最終回〜【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーターオンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育環境コンサルタント・保育環境コーディネーター養成講座 | Posted on 18-03-2024

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

 

先日 息子の卒園式を迎えました。

自らの足で 保育園の門を潜れるようになるのに

8ヶ月かかった息子・・・

毎日毎日 抱っこで受け入れ続けてくれた先生方・・・

運動会 発表会では ただただ立っているだけ・・・

それでも「よく頑張ったね」と受け止めてくださった先生方・・・

この最後の一年間は

「保育園楽しいから休みたくない!」と言い

運動会では ど真ん中で堂々とエイサーを踊り

発表会では 大きな声で参加

子どもの主体性を尊重し

暖かく我が子を見守り続けてくださった先生方には

本当に感謝しかありません。

 

さて

2クールに亘って開催してきた

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーですが

いよいよ最終回となります!

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

最終回のテーマは【 保育家具と空間構成】です!

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (1)

保育を行うにあたり

保育環境が重要であることは常々感じて入るものの

どのように空間を整えれば良いかわからない…

限られた保育スペースの中で

コーナー分けはしたものの

なかなか子どもたちが落ち着いて遊ぶ姿が見られない…

あなたの園では このようなことでお悩みではありませんか?

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー最終回では

このお悩みを解決すべく

【保育家具と空間構成】について 深く学ぶことができます‼︎

前回受講した方の感想を一部ご紹介します↓↓

==========================

*棚と遊びの理論など具体的で、まずこれからやってみようと思えることばかりでした。おもちゃは使ったらお片付け、が当たり前でしたが、先生の、「子どもの仕事は遊ぶことで、片付けではない」というお話、目から鱗でした。

*なるほどなるほど!と思いながら聞いていました。研修済みの園なので、大体のことは実践されているのですが、今の子供達の様子から何か打開方法はないものかと思っていたところでした。明日からの保育でまた試してみようと思います。

*棚、机の配置、身体に合った高さの家具など、早速園で生かしてみたいと思える学びができとても良かったです。

*コーナーの分け方や良いおままごとキッチンには扉が付いていない理由や絵本棚には読んであげた絵本を飾ることなどコーナー作りの基本を写真や具体的に説明してくださったので、沢山のことを学ぶことができました。また、今のクラスに足りないものは何かを知ることが出来ました。今回学んだことをいかし、子どもたちがワクワクする保育室を目指し、今日より明日、明日より明後日、より良い環境にしていくために、前向きに考えていきたいと思います。ありがとうございました。

*生活と遊びは繋がっていてどちらもとても大切にしなければいけない中で、育児担当制や環境構成についてのポイントを知ることができました。

*とてもよかったです。あそびで子どもがどんな力をつけていくのかを知ることで、保育者の働きかけや玩具の選び方、環境設定を意識することができます。セミナーで学んだことをまとめて職場で伝えたいと思います。今はクラスを持っていませんが、益々現場で保育がしたくなりました。

*子どもたちがワクワクするテーマパークを基本にして考える、これは保育者としてもワクワクしてきました。また、棚を中心にジョイントマットや机を配置することが知れたことがよかったです。

===========================

写真編集_島袋智子 (1)

【日程】2024年3月22日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
3/22(金)【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 3月19日(火)21時です。

あなたの園のお子さん そして保育士さんが

毎日ワクワクして登園してくれる保育室を

是非 新年度から実現していきましょう!!

☆保育環境に悩む全国の園長先生・施設長へ

本セミナーをご受講いただきますと

日本知育玩具協会 保育環境コーディネーターによる

オンラインコンサルの特典をお受けいただけます!!

あなたが目指す “園の姿” に向けて

確かな見通しを掴みましょう!

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みください。

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。

アンコール配信 佐々木正美セミナー アーカイブセミナ― コミュニケーションの力を育てる ー人と関わる力・思いやりをそだてるー

0

Posted by 藤田篤 | Posted in 藤田篤 最近の 講演、講義、セミナーのご紹介 | Posted on 15-03-2024

タグ: , ,

オーナーむっちパパ藤田です

 

2023年6月に開催した

オンデマンド配信による

佐々木正美セミナーアーカイブス

見逃した!

もう一度配信してほしい!

という声にお応えして

アンコール配信を行います。

佐々木正美アンコールセミナー_サムネイル_修正_240314

「こどもへのまなざし」をはじめ数々の子育ての名著を書かれ

2017年ご逝去された児童精神科医・佐々木正美先生

子育ての真理を説いた感動のセミナーが

ご遺族のご協力の下アーカイブセミナーとして

お届けできることになりました。

 

 

詳細はコチラ ↓

⇒ピーティックスというサービスで配信します。

 

 

同・配信は7/1から2週間を予定していますので

期間中、何度でも視聴していただけます。

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

コミュニケーションの力を育てる

ー人と関わる力・思いやりをそだてるー

第26回 佐々木正美学習会(2013年6月26日収録) より

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

喜びと悲しみを分かち合う中で、

人間関係が形成されていきます。

自分を信じる力が、人を信じる力となります。

友だちとよいものを豊かに共有できるように子どもを育てるには、

親は、保育士は、子どもにどうかかわればいいのでしょう。

乳幼児期に必要なものは、

人間関係の中での遊び。

その秘訣を佐々木先生にひも解いていただきましょう。

 

 

 

第26回 佐々木正美学習会

2013年6月26日収録

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

序:人間と人間関係/社会的人格

1. 人間関係への喜び(B.ペリー、M サラヴィッツ)

2. 愛着とは

3. 日中大学生の比較研究(鍵小野美和)

4. 母子が共有するものとは(H.ワロン)

5.生後6ヶ月~から子どもに育つ感情とは(R.エムディ)

6. 自分は大切に育てられたか(木原雅子)

7.保育園・幼稚園時代に育つ社会性とは

8. 遊びによって育つものとは(ヴィゴツキィ)

9.倫理と人間関係性/世代性(E.H.エリクソン)

10.3000人不登校児症例から学んだ、その心の底にある感情とは(森下一)

11.家庭における食事の意味

▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲ ▲

 

アンケートからご紹介します。

自身の子育てを振り返り、私は待てていただろうかと不安にもなった。日々の生活に追われてしまうが、温かい食事で笑顔の食卓だけは、これからも続けていきたい。

私は両親から虐待を受けたわけではありませんが、かといって自分が自分らしく育ってこられた環境ではありませんでした。そんな自身の経験があるからこそ私が現在もこれからも携わっていく子どもたちがのびのびと自分らしく育ちあっていける世の中にしたいという思いが人一倍強いのだと思います。学びを深めることは大切ですがそれだけににとどまらず、私にできることから始めていきたいと思います。

佐々木先生のお話を拝聴し、子どもとの「いま」がいかに大切な時間なのか、そして、その大事にしてきたものが、結果(子どもの姿や精神)としてあらわれるのは、ずいぶんと先であることや時間がかかることを実感しました。
だからこそ、子育てはむずかしく悩ましいことなのかもしれません。でも、その悩みながらも子どもと一緒に過ごしたり、子どもに思いを寄せたりはせること、待つ時間もまた、大切な「いま」の積み重ねとなっているのかもしれないなと感じました。

子どもの記憶に残らない乳幼児期の育て方が思春期に影響を及ぼす…ということが視点を変えて学ぶことができ、見につまされる思いと、職場の保育園の子どもたちの幸せを、私たちは親たちと育んでいく立場にあることに気付かされました。今日の学びを何度も振り返りながら、大切に佐々木正美先生の思いを受け継いでいきたいです。

食事に「心」をこめることが心の健康に繋がり、家族の絆を作るという話を聞き、日頃、家族の健康を考えてオーガニックな食材を…と気にしてはいましたが、心を分かち合う場としての食卓、「心をこめる」ということをもっと意識しようと思いました。

自身の子育てを振り返り、乳幼児期の関わり方等反省することばかりで耳の痛いお話でした。あの時期に決して戻ることはできませんが、今からでも変えていこうと思いました。また、保育園の子どもたちともっと丁寧に関わっていきたいと強く思いました。
アーカイブを残してくださり、助かりました。

貴重なお話が聴けたことに感謝します。
かつて佐々木正美先生と開かれていた勉強会を、受講することができるとは思ってもいませんでしたので、このように再び受講する機会をくださったことをとても嬉しく思います。家庭において、早速役立つお話がたくさんあり、とても勉強になりました。次の機会もぜひ楽しみにしています。

感動の多くの声が寄せられました。

 

講師 佐々木 正美(故)  児童精神科医

主催

◆日本知育玩具協会

http://edu-toy.or.jp/

◆木のおもちゃと絵本のカルテット

https://www.quartett.jp/

受講料:2,200円

⇒詳細・お申し込みはコチラ

conv0033 conv0063

【最終回!!】 3/22(金)【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

0

Posted by 島袋智子 | Posted in 保育室の積木・おもちゃ・環境 | Posted on 08-03-2024

こんにちは。

日本知育玩具協会 認定講師の島袋智子です。

私は、沖縄を中心に活動をしている

日本知育玩具協会 認定マイスターです。

第2クール 保育環境コーディネーターオンラインセミナーの

ブログを担当させて頂きます。

どうぞよろしくお願いいたします^_^

 

いよいよ 今年度も残すところわずか…

私事ではありますが

仕事をしながら子育てをしている一人のママとして

末っ子の保育園入所決定通知に ホッ♪としたところ。

改めて 保育士さんに頼らずには

両立は難しいなと思うのです。

改めて 保育士という職業に敬意を感じます。

 

そんな保育士さんたちも

まだまだ今年度の締めに追われている頃かと思いますが

同時に

新年度 子どもたちが安心して過ごせるよう

どのように保育環境を整えようか?と

お考えの時期でもあるでしょう。

 

2クールに亘って開催してきた

保育環境コーディネーター・オンラインセミナーですが

いよいよ最終回となります!

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー

最終回のテーマは【 保育家具と空間構成】です!

2303_第2クール_保育セミナーサムネイル 【保育環境コーディネーター・オンラインセミナー】 (1)

 

保育を行うにあたり

保育環境が重要であることは常々感じて入るものの

どのように空間を整えれば良いかわからない…

限られた保育スペースの中で

コーナー分けはしたものの

なかなか子どもたちが落ち着いて遊ぶ姿が見られない…

あなたの園では このようなことでお悩みではありませんか?

保育環境コーディネーター・オンラインセミナー最終回では

このお悩みを解決すべく

【保育家具と空間構成】について 深く学ぶことができます‼︎

 

 

前回受講した方の感想を一部ご紹介します↓↓

==========================

*棚と遊びの理論など具体的で、まずこれからやってみようと思えることばかりでした。おもちゃは使ったらお片付け、が当たり前でしたが、先生の、「子どもの仕事は遊ぶことで、片付けではない」というお話、目から鱗でした。

*なるほどなるほど!と思いながら聞いていました。研修済みの園なので、大体のことは実践されているのですが、今の子供達の様子から何か打開方法はないものかと思っていたところでした。明日からの保育でまた試してみようと思います。

*棚、机の配置、身体に合った高さの家具など、早速園で生かしてみたいと思える学びができとても良かったです。

*コーナーの分け方や良いおままごとキッチンには扉が付いていない理由や絵本棚には読んであげた絵本を飾ることなどコーナー作りの基本を写真や具体的に説明してくださったので、沢山のことを学ぶことができました。また、今のクラスに足りないものは何かを知ることが出来ました。今回学んだことをいかし、子どもたちがワクワクする保育室を目指し、今日より明日、明日より明後日、より良い環境にしていくために、前向きに考えていきたいと思います。ありがとうございました。

*生活と遊びは繋がっていてどちらもとても大切にしなければいけない中で、育児担当制や環境構成についてのポイントを知ることができました。

*とてもよかったです。あそびで子どもがどんな力をつけていくのかを知ることで、保育者の働きかけや玩具の選び方、環境設定を意識することができます。セミナーで学んだことをまとめて職場で伝えたいと思います。今はクラスを持っていませんが、益々現場で保育がしたくなりました。

*子どもたちがワクワクするテーマパークを基本にして考える、これは保育者としてもワクワクしてきました。また、棚を中心にジョイントマットや机を配置することが知れたことがよかったです。

===========================

 

 

写真編集_島袋智子 (1)

 

【日程】2024年3月22日(金) 19:00~21:00

※お申込の方全員に、後日約2週間の動画配信があります
 リアルタイムでのご参加が難しい方もお申込いただけます!
【対象】現役保育士の方
保育施設(保育園・幼稚園・こども園)に所属されている方
保育環境コーディネーター養成講座修了マイスター

【講師】日本知育玩具協会 代表理事 藤田篤先生

【主催】日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子

▼詳細・お申込みはこちらから
3/22(金)【保育家具と空間構成】保育環境コーディネーター・オンラインセミナー お申込みページ

※お申込締切は 3月19日(火)21時です。

 

 

あなたの園のお子さん そして保育士さんが

毎日ワクワクして登園してくれる保育室を

是非 新年度から実現していきましょう!!

 

☆保育環境に悩む全国の園長先生・施設長へ

本セミナーをご受講いただきますと

日本知育玩具協会 保育環境コーディネーターによる

オンラインコンサルの特典をお受けいただけます!!

あなたが目指す “園の姿” に向けて

確かな見通しを掴みましょう!

 

 

毎回満席となる 大人気のセミナーとなっておりますので

お早めにお申込みください。

 

 

今回のブログは、

日本知育玩具協会認定講師 島袋智子が担当いたしました。

日本知育玩具協会 認定講師 島袋智子のブログも是非ご覧ください。