私はハワイが大好きで、
フルッタフルッタのアサイーも大大大好きなのですが、アサイーの本が出ていてレシピ本なのかな?と思っていたんですが本の前半は、ガッツリと文章で半分くらい、アサイーの造血機能性の研究レポートや、貧血の基礎知識、スポーツ貧血、アスリートの声など「造血」をテーマにしたことが説明されています
アサイーはただおいしいだけじゃなく、目からウロコなことばかり。
鉄分を吸収したい場合は食後にカフェイン摂ってしまうと鉄分が吸収しにくくなる、とか、
正しく鉄分を吸収するには、とかそういったことがたくさん書かれています。
後半は、なんとアサイーピューレを使った料理レシピがたくさん掲載されていて、これまた目からウロコ!
え?!アサイーを料理に使えるの??と、読み進めていくと、マグロの佃煮とか、牛肉のアサイーオイスター炒めとか、
これがまたおいしそうなレシピが多々ありました
私は疲労でクラクラすることがあったり、
おでこがものすごく冷たくなることがあったりするので、
増血機能性のある、というアサイーは
美味しくて栄養満点とか非常に魅力的です
レシピ参考にして作ってみたいと思います!
渋谷ヒカリエのフルッタフルッタがリニューアルした『フルッタフルッタ アサイーエナジーバー』にも行ってきました!
メニューが一新していて、
アサイーボウルが食べ応えたっぷり☆
この味を食べると、大好きなハワイを思い出し、
本当に嬉しくなります…
本かなり為になる情報が盛り沢山だったので、
是非読んでみてください✨
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥423
中古品:
¥423

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術 単行本(ソフトカバー) – 2020/6/26
石川三知
(監修),
アサイーでみなぎるプロジェクト
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uEvaDw1B7HZ3O5CvzC%2F%2FkRs0Q82hXWvlovIbNrZkfXXwi6XMGo4gDp9rfIZ80ns5KIscjKMGa9SdVyPixh1osmppQQGFV9ziy4wz6s%2BgS69YrgUHwJwUJo9KwJyzmXttBgXvC7NKuc8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥423","priceAmount":423.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"423","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uEvaDw1B7HZ3O5CvzC%2F%2FkRs0Q82hXWvlNgQx3t1Yq1b%2FgKnv9B%2FLG%2F68H6yVSzY8sZDetVrP53UvVGBgzQBqwIrHtfh74GL%2Bd4SCvBOY3A1WQmR9kFDmU0swNf3bhulxiiAujeiu1lBj4o7cphudut%2B8IZ10XbwQkW6JNunsfmzS660k9lfVhZF0CpI4Ltrx","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
スーパーフードアサイーは、造血機能効果が実証され、
隠れ貧血、スポーツ貧血を改善するすごいパワーを
秘めていることが最近の研究で明らかになりました。
貧血予防&パフォーマンスアップで疲れ知らずの身体に!
アスリートも大注目のアサイーの秘密と簡単造血・スタミナレシピつき。
隠れ貧血、スポーツ貧血を改善するすごいパワーを
秘めていることが最近の研究で明らかになりました。
貧血予防&パフォーマンスアップで疲れ知らずの身体に!
アスリートも大注目のアサイーの秘密と簡単造血・スタミナレシピつき。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社WAVE出版
- 発売日2020/6/26
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104866212845
- ISBN-13978-4866212845
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より

貧血チェックシートで自分の身体を調べてみましょう
「だるい」「疲れた」「パフォーマンスが上がらない」
このような症状は貧血が原因かもしれません。
チェックシートで調べてみましょう。

造血&スタミナレシピ29
・アサイー オレンジココア
・チキンソテーのアサイーソース
・魚介のアサイーココナッツ煮
・豚ヒレ肉のサルティンボッカ
・あさりと野菜のグリーンボウル
など、簡単でパワーの出るレシピが29種類載っています。

トップアスリートも実践中
プロロードレーサーの山本元喜選手や
筑波大学陸上競技部長距離パートの児玉朋大選手が
アサイーを飲んで実感したことや、
ご自身の競技について話しています。
商品の説明
著者について
(編集)アサイーでみなぎるプロジェクト
2002年より南米ブラジルのアマゾンの日系農協CAMTAと独占契約を結ぶアサイーの総合メーカー、
株式会社フルッタフルッタが2019年に発足した新プロジェクト。
2018年より開始した千葉大学との共同研究でマウス実験によるアサイーの造血機能性を実証した。
「スポーツ貧血」は、パフォーマンスにも影響するため、かねてよりアサイーを長く愛用している
トップアスリート達から「貧血が改善した」「ヘモグロビン値が上がった」等の声が寄せられていたことから
研究のテーマを決定した。
(監修)石川三知
スポーツ栄養アドバイザー、管理栄養士、Office LAC-U代表。
これまで全日本男子バレーボールチーム、陸上男子・女子短距離日本代表チーム、スピードスケートの岡崎朋美選手、
フィギュアスケートの荒川静香選手、高橋大輔選手などオリンピックメダリストを始めとするアスリートの
栄養サポートを行う。
八王寺スポーツ整形外科栄養管理部門スタッフ、山梨学院大学スポーツ科学部兼任講師、
中央大学商学部兼任講師。 『勝てるアスリートの身体を作る栄養学と食事術』(マイナビ出版)、『最新版 スポーツ選手のための食事 400レシピ』(学研パブリッシング)など著書多数。
2002年より南米ブラジルのアマゾンの日系農協CAMTAと独占契約を結ぶアサイーの総合メーカー、
株式会社フルッタフルッタが2019年に発足した新プロジェクト。
2018年より開始した千葉大学との共同研究でマウス実験によるアサイーの造血機能性を実証した。
「スポーツ貧血」は、パフォーマンスにも影響するため、かねてよりアサイーを長く愛用している
トップアスリート達から「貧血が改善した」「ヘモグロビン値が上がった」等の声が寄せられていたことから
研究のテーマを決定した。
(監修)石川三知
スポーツ栄養アドバイザー、管理栄養士、Office LAC-U代表。
これまで全日本男子バレーボールチーム、陸上男子・女子短距離日本代表チーム、スピードスケートの岡崎朋美選手、
フィギュアスケートの荒川静香選手、高橋大輔選手などオリンピックメダリストを始めとするアスリートの
栄養サポートを行う。
八王寺スポーツ整形外科栄養管理部門スタッフ、山梨学院大学スポーツ科学部兼任講師、
中央大学商学部兼任講師。 『勝てるアスリートの身体を作る栄養学と食事術』(マイナビ出版)、『最新版 スポーツ選手のための食事 400レシピ』(学研パブリッシング)など著書多数。
登録情報
- 出版社 : WAVE出版 (2020/6/26)
- 発売日 : 2020/6/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4866212845
- ISBN-13 : 978-4866212845
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 192,366位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

4 星
貧血にアサイーを試したくなるレシピ満載の貧血バイブル
スポーツをしている方、妊活中、妊娠中の方、疲れやすい方にも読んで欲しい。隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術。スポーツする方、スポーツのパフォーマンスを上げたい方、みなぎりたい方のカラダ作りに役立ちそうな栄養学をベースにした、アサイーの造血力を活かした美味しそうなパワーレシピがたくさん掲載されています。アサイーの造血作用のエビデンスも大変興味深い。貧血の原因や鉄のはたらきなどカラダのしくみを学べます。スポーツの種目によって現れやすい貧血、成長期のジュニアアスリートの貧血、女性や高齢者特有の貧血などターゲットごと特有の貧血を詳細に解説。貧血のバイブルとしても役立つ内容です。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月7日に日本でレビュー済み
2020年6月26日に日本でレビュー済み
スポーツをしている方、妊活中、妊娠中の方、疲れやすい方にも読んで欲しい。
隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術。
スポーツする方、スポーツのパフォーマンスを上げたい方、みなぎりたい方のカラダ作りに役立ちそうな栄養学をベースにした、アサイーの造血力を活かした美味しそうなパワーレシピがたくさん掲載されています。
アサイーの造血作用のエビデンスも大変興味深い。
貧血の原因や鉄のはたらきなどカラダのしくみを学べます。
スポーツの種目によって現れやすい貧血、成長期のジュニアアスリートの貧血、女性や高齢者特有の貧血などターゲットごと特有の貧血を詳細に解説。
貧血のバイブルとしても役立つ内容です。
隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術。
スポーツする方、スポーツのパフォーマンスを上げたい方、みなぎりたい方のカラダ作りに役立ちそうな栄養学をベースにした、アサイーの造血力を活かした美味しそうなパワーレシピがたくさん掲載されています。
アサイーの造血作用のエビデンスも大変興味深い。
貧血の原因や鉄のはたらきなどカラダのしくみを学べます。
スポーツの種目によって現れやすい貧血、成長期のジュニアアスリートの貧血、女性や高齢者特有の貧血などターゲットごと特有の貧血を詳細に解説。
貧血のバイブルとしても役立つ内容です。

スポーツをしている方、妊活中、妊娠中の方、疲れやすい方にも読んで欲しい。
隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術。
スポーツする方、スポーツのパフォーマンスを上げたい方、みなぎりたい方のカラダ作りに役立ちそうな栄養学をベースにした、アサイーの造血力を活かした美味しそうなパワーレシピがたくさん掲載されています。
アサイーの造血作用のエビデンスも大変興味深い。
貧血の原因や鉄のはたらきなどカラダのしくみを学べます。
スポーツの種目によって現れやすい貧血、成長期のジュニアアスリートの貧血、女性や高齢者特有の貧血などターゲットごと特有の貧血を詳細に解説。
貧血のバイブルとしても役立つ内容です。
隠れ貧血・スポーツ貧血のためのアサイーの食事術。
スポーツする方、スポーツのパフォーマンスを上げたい方、みなぎりたい方のカラダ作りに役立ちそうな栄養学をベースにした、アサイーの造血力を活かした美味しそうなパワーレシピがたくさん掲載されています。
アサイーの造血作用のエビデンスも大変興味深い。
貧血の原因や鉄のはたらきなどカラダのしくみを学べます。
スポーツの種目によって現れやすい貧血、成長期のジュニアアスリートの貧血、女性や高齢者特有の貧血などターゲットごと特有の貧血を詳細に解説。
貧血のバイブルとしても役立つ内容です。
このレビューの画像

2020年7月12日に日本でレビュー済み
格闘技をやっていた10年以上前に出会ったアサイー。
その頃は疲労回復目的と、美味しさにハマり愛飲していました。
半年前からはアサイーの抗酸化作用に期待し、アンチエイジング目的で毎日飲んでいます。
飲み始めて3か月が経ったころ、毎月の生理に変化が現れました。
経血がキレイな色でサラサラしていて、生理痛もほとんど感じずすっきり終わるようになったのです。
その時はアサイーの造血作用について未知だったので関連性に気が付いていませんでしたが、この本を読んで確信しました。これもアサイーの造血作用の一つではないかと。
本によると貧血にはいくつかの種類があるそうです。
立ち眩みなど実感できる貧血だけでなく「隠れ貧血」もあるとのこと。
また、食事で鉄分を摂取していても吸収しにくい鉄もあるそうで、実は貧血であるという人は多いのかもしれません。
この本では、アサイーを使ったレシピはもちろん、アサイーを使わずに造血効果を高めるレシピが掲載されています。貧血を感じている人や体を酷使するアスリートだけでなく、妊娠・出産・生理で鉄を多く必要とする女性、成長期のお子さんなど、あらゆる方に読んでいただきたい本だと思います。
その頃は疲労回復目的と、美味しさにハマり愛飲していました。
半年前からはアサイーの抗酸化作用に期待し、アンチエイジング目的で毎日飲んでいます。
飲み始めて3か月が経ったころ、毎月の生理に変化が現れました。
経血がキレイな色でサラサラしていて、生理痛もほとんど感じずすっきり終わるようになったのです。
その時はアサイーの造血作用について未知だったので関連性に気が付いていませんでしたが、この本を読んで確信しました。これもアサイーの造血作用の一つではないかと。
本によると貧血にはいくつかの種類があるそうです。
立ち眩みなど実感できる貧血だけでなく「隠れ貧血」もあるとのこと。
また、食事で鉄分を摂取していても吸収しにくい鉄もあるそうで、実は貧血であるという人は多いのかもしれません。
この本では、アサイーを使ったレシピはもちろん、アサイーを使わずに造血効果を高めるレシピが掲載されています。貧血を感じている人や体を酷使するアスリートだけでなく、妊娠・出産・生理で鉄を多く必要とする女性、成長期のお子さんなど、あらゆる方に読んでいただきたい本だと思います。
2020年6月28日に日本でレビュー済み
4年前にアサイージュースを知ってから、4年前、酷い更年期障害になり、仕事はおろか日常生活まで普通に過ごすことができなくなりました。
動機息切れ、少し歩くとすぐ疲れてしまい、買い物に行ってもすぐに自宅に戻り休息が必要な状態でした。
プラセンタの注射をしたり、婦人科にかかったりといろいろと試しましたが改善せず。時間が過ぎるのを待つしかないと思っていました。
ある記事で、視力を保つためにはアサイーが良いと知り、早速購入して飲んでみたところ、2,3日続けると、それまで二度寝しないと動けなかったのに、
普通に1日を送ることができました。今では、仕事もこなし、国内旅行や海外旅行にもなんの問題もなく行けるようになりました。
本が出版されたというので読んでみたところ、なるほど、鉄分や葉酸などが入っていて、不調が改善された原因がわかりました。
また、私はジュースでしか飲んでいないのですが、いろいろとレシピもあり、またアサイー料理に限らず、体力の維持と向上になる
簡単レシピもあり、私でも作れそうなメニューばかりでした。
本当はもっと難しいのだろうけれど、簡単にわかりやすく書いてあるのでとっても読みやすい本です。
また、なんといっても料理のレシピが載っているので、とても役立つ1冊です。
動機息切れ、少し歩くとすぐ疲れてしまい、買い物に行ってもすぐに自宅に戻り休息が必要な状態でした。
プラセンタの注射をしたり、婦人科にかかったりといろいろと試しましたが改善せず。時間が過ぎるのを待つしかないと思っていました。
ある記事で、視力を保つためにはアサイーが良いと知り、早速購入して飲んでみたところ、2,3日続けると、それまで二度寝しないと動けなかったのに、
普通に1日を送ることができました。今では、仕事もこなし、国内旅行や海外旅行にもなんの問題もなく行けるようになりました。
本が出版されたというので読んでみたところ、なるほど、鉄分や葉酸などが入っていて、不調が改善された原因がわかりました。
また、私はジュースでしか飲んでいないのですが、いろいろとレシピもあり、またアサイー料理に限らず、体力の維持と向上になる
簡単レシピもあり、私でも作れそうなメニューばかりでした。
本当はもっと難しいのだろうけれど、簡単にわかりやすく書いてあるのでとっても読みやすい本です。
また、なんといっても料理のレシピが載っているので、とても役立つ1冊です。

4年前にアサイージュースを知ってから、4年前、酷い更年期障害になり、仕事はおろか日常生活まで普通に過ごすことができなくなりました。
動機息切れ、少し歩くとすぐ疲れてしまい、買い物に行ってもすぐに自宅に戻り休息が必要な状態でした。
プラセンタの注射をしたり、婦人科にかかったりといろいろと試しましたが改善せず。時間が過ぎるのを待つしかないと思っていました。
ある記事で、視力を保つためにはアサイーが良いと知り、早速購入して飲んでみたところ、2,3日続けると、それまで二度寝しないと動けなかったのに、
普通に1日を送ることができました。今では、仕事もこなし、国内旅行や海外旅行にもなんの問題もなく行けるようになりました。
本が出版されたというので読んでみたところ、なるほど、鉄分や葉酸などが入っていて、不調が改善された原因がわかりました。
また、私はジュースでしか飲んでいないのですが、いろいろとレシピもあり、またアサイー料理に限らず、体力の維持と向上になる
簡単レシピもあり、私でも作れそうなメニューばかりでした。
本当はもっと難しいのだろうけれど、簡単にわかりやすく書いてあるのでとっても読みやすい本です。
また、なんといっても料理のレシピが載っているので、とても役立つ1冊です。
動機息切れ、少し歩くとすぐ疲れてしまい、買い物に行ってもすぐに自宅に戻り休息が必要な状態でした。
プラセンタの注射をしたり、婦人科にかかったりといろいろと試しましたが改善せず。時間が過ぎるのを待つしかないと思っていました。
ある記事で、視力を保つためにはアサイーが良いと知り、早速購入して飲んでみたところ、2,3日続けると、それまで二度寝しないと動けなかったのに、
普通に1日を送ることができました。今では、仕事もこなし、国内旅行や海外旅行にもなんの問題もなく行けるようになりました。
本が出版されたというので読んでみたところ、なるほど、鉄分や葉酸などが入っていて、不調が改善された原因がわかりました。
また、私はジュースでしか飲んでいないのですが、いろいろとレシピもあり、またアサイー料理に限らず、体力の維持と向上になる
簡単レシピもあり、私でも作れそうなメニューばかりでした。
本当はもっと難しいのだろうけれど、簡単にわかりやすく書いてあるのでとっても読みやすい本です。
また、なんといっても料理のレシピが載っているので、とても役立つ1冊です。
このレビューの画像

2020年7月5日に日本でレビュー済み
運動後にアサイードリンクをよく飲んでいます。
以前から、アサイーの成分が体にしみ込んでいくような、細胞が元気になっていくような感覚を不思議に思っていました。
この本には、そんなアサイーの無限の可能性が、最新の科学的根拠に基づいて分かりやすく書かれていました。
アサイーの機能性の一つである造血作用。そのメカニズムはまさに目から鱗が落ちるよう!
貧血のリスクはハードなトレーニングをしているアスリートだけではなく
女性や妊婦さん、部活動に励む中高生や男性、高齢者にもあるとのことで、身近な問題に感じました。
レシピも実践的でとっても美味しそうです。アサイー以外に、造血スタミナレシピも。
実際にアサイーを取り入れているアスリートや栄養士の方のお話も興味深かったです。
アサイーが体の細胞にしみわたり、「みなぎる」理由を知ることが出来ました。
以前から、アサイーの成分が体にしみ込んでいくような、細胞が元気になっていくような感覚を不思議に思っていました。
この本には、そんなアサイーの無限の可能性が、最新の科学的根拠に基づいて分かりやすく書かれていました。
アサイーの機能性の一つである造血作用。そのメカニズムはまさに目から鱗が落ちるよう!
貧血のリスクはハードなトレーニングをしているアスリートだけではなく
女性や妊婦さん、部活動に励む中高生や男性、高齢者にもあるとのことで、身近な問題に感じました。
レシピも実践的でとっても美味しそうです。アサイー以外に、造血スタミナレシピも。
実際にアサイーを取り入れているアスリートや栄養士の方のお話も興味深かったです。
アサイーが体の細胞にしみわたり、「みなぎる」理由を知ることが出来ました。
2020年7月1日に日本でレビュー済み
隠れ貧血が気になっていたのと、スーパーフードに関心があり読んでみました。
特に疲れやすさ、朝起きるのが苦手、冷え、肩コリ…、やっぱり隠れ貧血が関係してたんだと納得でき、アサイーで改善してみようと、前向きな気持ちになれました。
アサイーは眼精疲労にもよいようなので、一日中パソコン仕事の私には向いていそう。
この本はアスリート向けだけではなく、女性の気になる不調についても、わかりやすい解説があるのがありがたいです。
レシピもたくさん掲載されていて、写真が素敵なのもモチベーション上がります。
会社近くの成城石井にアサイードリンクがいつも並んでいるので飲んでみようかな。
爪の健康状態もよくないし、生理前のダルさもかなりあるので、それにも効果があるといいなと期待して続けてみます。
特に疲れやすさ、朝起きるのが苦手、冷え、肩コリ…、やっぱり隠れ貧血が関係してたんだと納得でき、アサイーで改善してみようと、前向きな気持ちになれました。
アサイーは眼精疲労にもよいようなので、一日中パソコン仕事の私には向いていそう。
この本はアスリート向けだけではなく、女性の気になる不調についても、わかりやすい解説があるのがありがたいです。
レシピもたくさん掲載されていて、写真が素敵なのもモチベーション上がります。
会社近くの成城石井にアサイードリンクがいつも並んでいるので飲んでみようかな。
爪の健康状態もよくないし、生理前のダルさもかなりあるので、それにも効果があるといいなと期待して続けてみます。
2020年7月17日に日本でレビュー済み
アサイーとは→スーパーフードだと知ってはいたものの、「セレブな人の朝食」そんな風に思ってました。
元々貧血症で数値が低くて検査の度に日常生活を心配されていたほど。
子宮筋腫の影響もあり2回程手術もして一旦、正常範囲ギリギリまで戻すもやはり数値は低め。
薬を飲んでも貧血より酷く気持ち悪くなってしまい半ば諦めていた時に、アサイーが貧血に効果ありと知り、試しに飲んだり食べたりを定期的に続けたところなんと改善の兆しが!
定期検診で担当医からも凄いね!と言われるほど
やっぱりスーパーフードだわと納得。
今後も定期的に続けよー!と思いこの本も熟読。
色々勉強していきたいです!
元々貧血症で数値が低くて検査の度に日常生活を心配されていたほど。
子宮筋腫の影響もあり2回程手術もして一旦、正常範囲ギリギリまで戻すもやはり数値は低め。
薬を飲んでも貧血より酷く気持ち悪くなってしまい半ば諦めていた時に、アサイーが貧血に効果ありと知り、試しに飲んだり食べたりを定期的に続けたところなんと改善の兆しが!
定期検診で担当医からも凄いね!と言われるほど
やっぱりスーパーフードだわと納得。
今後も定期的に続けよー!と思いこの本も熟読。
色々勉強していきたいです!
2020年6月30日に日本でレビュー済み
ブラジルに滞在した経験がありアサイーが大好きなので興味を持ちました。
現地ではよく「アサイー飲んだら元気が出る」とか「力が入る」とかおっしゃる人たちを多く見かけたのですが、そういうことだったのかと合点がいきました。
アサイーにパワーが宿る話は柔術で有名なグレーシーファミリーがアサイーを紹介した=格闘家が愛するアサイーとブラジルでは当時知られていましたが、監修の石川さんという方が注目した理由はそこではなく、「アマゾンという過酷な環境で生育しているタフな植物である」ということにある、と読んでなるほど!と思いました。ビタミンCの多いアセロラやカムカム、森のバターと呼ばれるアボカドなど、すごい植物の多くが熱帯にあるあたり、やっぱりおっしゃる通りなのかもしれません。
スポーツ貧血や子供の成長過程で起こりやすい貧血の話も、非常にわかりやすく説明されていました。成長期の息子がいますが、いつの間にか縦に長く横は細くなってきて、 よく疲れた~ などといっているのを聞くと、やはり成長に鉄分が使われて、貧血になりがち、というくだりもあてはまる感じがします。
千葉大学での研究データ、スポーツ栄養アドバイザーの方たちの見た選手の血液検査の結果、ロードレーサーの方の血液検査の結果など具体的な数値を見ていると、ブラジルでぼんやり聞いていた「元気が出る」「力が出る」理由が少しわかった気がしました。サプリがあふれる昨今、自然なものから健康生活をサポートしたいという思いは、運動選手も彼らを支える人たちも同じなんだな、と感心した内容でした。
現地ではよく「アサイー飲んだら元気が出る」とか「力が入る」とかおっしゃる人たちを多く見かけたのですが、そういうことだったのかと合点がいきました。
アサイーにパワーが宿る話は柔術で有名なグレーシーファミリーがアサイーを紹介した=格闘家が愛するアサイーとブラジルでは当時知られていましたが、監修の石川さんという方が注目した理由はそこではなく、「アマゾンという過酷な環境で生育しているタフな植物である」ということにある、と読んでなるほど!と思いました。ビタミンCの多いアセロラやカムカム、森のバターと呼ばれるアボカドなど、すごい植物の多くが熱帯にあるあたり、やっぱりおっしゃる通りなのかもしれません。
スポーツ貧血や子供の成長過程で起こりやすい貧血の話も、非常にわかりやすく説明されていました。成長期の息子がいますが、いつの間にか縦に長く横は細くなってきて、 よく疲れた~ などといっているのを聞くと、やはり成長に鉄分が使われて、貧血になりがち、というくだりもあてはまる感じがします。
千葉大学での研究データ、スポーツ栄養アドバイザーの方たちの見た選手の血液検査の結果、ロードレーサーの方の血液検査の結果など具体的な数値を見ていると、ブラジルでぼんやり聞いていた「元気が出る」「力が出る」理由が少しわかった気がしました。サプリがあふれる昨今、自然なものから健康生活をサポートしたいという思いは、運動選手も彼らを支える人たちも同じなんだな、と感心した内容でした。